「著作権トラブルに要注意!訴えられてしまいました…」








「著作権トラブルに要注意!訴えられてしまいました…」
こんにちは、南舘です。
今日はちょっと重めの話ですが、「著作権トラブル」についてお話ししたいと思います。
実は先日、4年前から使用していたイラストについて著作権侵害で訴えられ、15万円の示談金を支払うことになりました…。
「え?4年前のことまで遡って請求されるの?」
「そんなに高額なの?」
と思う方もいるかもしれませんが、これは実際に起こった話です。
これからの時代、誰にでも起こりうることなので、ぜひ最後まで読んでください。
📌 知らずに使っていたイラストが著作権侵害に…!
私が問題となったのは、4年前からブログやHPで使用していたイラスト。
フリー素材だと思い込んでいましたが、実は著作権があるもので、無断使用だったそうです。
もちろん、著作権を持つイラストレーターさんの権利を侵害したのは申し訳ないこと。
しかし、請求額を見てびっくりしました。
💰 請求額:30万円(4年間の無断使用+ペナルティ)
💰 示談後の金額:15万円(適正価格に修正されたが、それでも高額)
「適正価格の2倍を請求し、示談で半額にする」
「過去に市町村なども同じように訴えて、高額の解決金を得ている」
そんなやり方に、正直なところ 「正義という名のビジネスでは?」 と思ってしまいました
📌 著作権トラブルが増える理由
最近、著作権トラブルで訴えられるケースが増えていると言われています。
その背景には、AI技術の発展と弁護士の増加が関係しているようです。
✅ ChatGPTやAIの普及で、イラストレーターの仕事が減る
→ 収入を補うため、過去の著作権侵害を厳しくチェックするケースが増えている。
✅ 弁護士の増加で、案件の取り合いが発生
→ 企業や自治体をターゲットに、著作権トラブルを訴えるケースが増加。
✅ 過去に遡って訴えられるケースが増えている
→ 「昔のことだから大丈夫」と思っていたら、突然請求が来ることも…。
もちろん、著作権は守られるべきもの。
でも、「高額な請求」や「弱い者いじめ」のような形で正義を振りかざすのはどうなのか?
そんな疑問を持たざるを得ません・・・
📌 これから著作権トラブルを防ぐために
私のように**「知らずに使っていた…」では済まされない時代**になりました。
皆さんもぜひ気をつけてください!
✅ フリー素材サイトの利用規約を必ず確認!
→ 「商用利用OK」「クレジット不要」と明記されているものを使う。
✅ 過去に使ったイラストもチェック!
→ 4~5年前に使った画像が突然問題になることも…。
✅ オリジナルのイラストを使う or AI生成を活用!
→ Canva、Adobe FireflyなどのAIイラスト作成ツールを活用するのも手。
✅ いざ訴えられたら、弁護士に相談!
→ 法テラス(無料相談)を活用し、適正な対応をとる。
📌 まとめ
今回は「4年前に使っていたイラストの著作権トラブル」についてお話ししました。
著作権は大切な権利ですが、不当に高額な請求や、過去を遡っての訴えが増えているのも事実。
これからの時代、ちょっとした油断が大きな出費につながる可能性があります。
皆さんも、ぜひ気をつけてください!
「大丈夫だろう」と思っていた私が15万円払うことになったように…。
もし心配な方は、今すぐ自分のブログやサイトの画像をチェックしてみてください!
それでは、また!✨









ホットペッパービューティーからも予約が出来ます。
■オイルケアってなに?■
■要チェック■
■こちらもよろしくね■
■スマホでAGA治療が出来る!■

■information■
東京都足立区入谷2-25-14





思い立ったらすぐ行動!興味があることはとりあえずやってみる!
過去のアメブロはこちら→https://ameblo.jp/hiro714blue/